« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月29日 (日)

元火鉢

             
Photo_17  

多喜ちゃんがベッドにしているのは火鉢です。

物入れとして使っていたら、いつのまにか多喜ちゃんのものに・・・。

中の物を取りたいんですけど・・・

Photo_2


Photo_3


Photo_4

 

はい、可愛くてどかせません。 諦めます。

2009年11月26日 (木)

エコ

Otomenooketsu2

これは、原稿を送る時担当さんへ添えた手紙の中の

らくがきです。

担当さん&Sさんがほとんど捨てずにとってくれてるらしいです。

エコな時代だし、無駄にせずブログに載せてしまおうか

ってことになりました。

ワタシも締め切りギリギリの状態での走り書きなので、

なにを描いたか覚えていませんが、

これからちょいちょい出てくるかもしれません。

お見苦しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

2009年11月24日 (火)

別フレ2010でも「ひぐち猫。」スタート!!

Worldillust_3このブログに載せている4コマ漫画と連動して、11月28日発売の
『別フレ2010』1月号
より
新連載「ひぐち猫。」スタートします!

こちらの雑誌に載る「ひぐち猫。」は4Pのショートスタイルです。
ブログの4コマと合わせてお楽しみください。

親分と多喜、コロン(ボ)、乙女も出てきます!

&いつものとおり、「小春びより」との2本立てです。

[その11]かえりみち

Neko011
猫生活のはじまりです。

2009年11月21日 (土)

うじゃうじゃ

もうベッドは満員なので、これ以上増やせませんよ。
(・・・と自分に言い聞かせる。)

こうしてみると、

べっぴんって写真写りがヤンキー顔ばかり・・・。

Photo

2009年11月17日 (火)

[その10]えっ、そんなもの……!?

Neko010
犬しか知らなかったので、ショックでしたよ。

2009年11月15日 (日)

CREA Dog

発見して頂いた方もいらっしゃいましたが、

現在発売中の雑誌「CREA Dog」さんに

ウチのコロン(ボ)&乙女の写真を載せて頂きました。

こういう機会があると、

どうにもウチのコ自慢をしたくなるもので応募してしまいます。

↓コロン(ボ)のあくびにドン引きの乙女。

  これも自慢の一枚。ピンボケのクセに。

Photo_4     


   

CREA Catというのもあるので、次はニャーたちを・・・フフフ





Photo_5

勝手にかくれんぼ中の水玉。

リアクション大きめに見つけてあげたのでご機嫌の所をパシャリ。

見つけてあげないと、とても寂しそうな顔をするので

水玉チェックは欠かせません。




* コメントありがとうございます。

  お一人お一人にお返事出来なくてスミマセン。

  でも、コメント読ませて頂くと、

      ブログはじめてよかったなぁ〜と思えます。

  これからもよろしくお願いします。

2009年11月13日 (金)

Sさん宅

これが昨日の4コマ[その9]の証拠写真。

Sさん宅のニャーさんたち(の一部)です。

みんな素敵なくつろぎっぷりで幸せそう。

目指せ!Sさん一家です。(数ではなく幸せのほうですよ。)


F1010002

2009年11月12日 (木)

[その9]全部で10匹いたんですよ〜(Sより)

Neko009
こんなにいっぱい猫見たの初めてでした。

2009年11月11日 (水)

秋ですね

ニャーたちがヒラヒラ落ちる枯れ葉にジャレて

微笑ましいのなんのって・・・。

Photo

Photo_6
赤落ち葉乙女

Photo_7
黄色落ち葉乙女

2009年11月 7日 (土)

そういえば

ウチのコたちをまだちゃんと紹介していませんでした。

ちょうど ひとまとめにしたモノがあったので、

そちらを載せてみようと思います。

Photo

実家の子たちも混ざっています。

天使の輪が付いてしまった子もいます。

それにしても いっぱいいるなぁ・・・。

――で、実家のもうひとつの子猫。

名前は「栗」。

Photo_2

このコは生後2ヶ月くらいに、

あの猫嫌いの母が自らの意志で保護しました。

猫の世界へ足を踏み入れた瞬間ですね。フフフ・・・ 

Photo_3

その1週間後に天晴子分をワタシが拾い、実家に預け、

現在仲良し兄弟として

元気に実家の壁をボロボロにして母を泣かせているのでした。

メデタシメデタシ。

2009年11月 4日 (水)

[その8] 心の準備もしてます☆

Neko008_2
この時ったら、小学生並みにワクワクです。

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »